教室活動報告

○ここはおもに初心者教室の内容報告、記録用のページです。受講者による感想などもお待ちしております。
ページ一番下の注意事項をよく確認の上、投稿してください

第17回 初心者教室    太田

Sun, 08.11.2019, 00:30

8月10日(土) 第17回初心者教室  参加者12名でした。

立を組んで坐射を2回、大前に経験者が入って行いました。
体配の動作が身についてきて余裕がもてるようになってきましたね。
後半は立射で的前稽古、4回(8本) 引くことができたと思います。
みなさんが上達されたので、少し詳しく、新しいことや少しむずかしいこと
今までより細かいことを言われる時があるかもしれません。 ややこしいと感じたら
今はすぐ流して、おもしろいと思えたならそれもやってみてください。

弓道衣が届いた方で次回着る人は、教室前に更衣室で着替えてください。
(自分の弓を張ってから着替えてください!)
(男女共 白のTシャツ等下着を必ず用意してください!)
着付けには経験者がつきますので30分前に来てください。


今日の休憩タイムでは スイカの差し入れが届き、みんなで食べました。
“甘くておいしかった。そしてまた弓を引いた”
これからも横道休憩を楽しんだりしながらみなさんと弓のおつきあいが続くとうれしいです。

第16回 初心者教室  田中裕

Sat, 08.03.2019, 23:22

8月3日(土)第16回初心者教室、参加者は12名でした。

8月に入り初めての初心者教室、射場では35度を超える気温の中、皆様お疲れ様でした。
徒手、ゴム弓、素引きを行った後、経験者に大前に入ってもらい坐射2回、休憩を挟んで時間の許す限り立射で弓を引いてもらいました。

体配は、これまでの稽古が確実に実を結んできていると思います。引き続き、一つ一つの動作を確実に行えるよう体に染み込ませていってください。
射技は、今の段階では的に中てることよりも、縦線を真直ぐに伸ばし、大きく引いて離すよう心がけて下さい。

8月10日、17日も教室を行いますので、都合がつけば道場に足を運んでください。この初心者教室も終盤を迎えました。暑い日が続くことが予想されますが、あともう少し、頑張っていきましょう。

第15回初心者教室 武田さ

Sun, 07.28.2019, 21:10

7月27日(土) 第15回初心者教室を行いました。参加者は13名(+見学1名)でした。

通常通り ゴム弓・素引きで基本の形を確認した後、
体配をつけて一手坐射を2回
一手立射を2回、計8射引くことができました。
少しずつ動作を覚え、スムーズに進むようになってまいりました。残り5回の教室が予定されておりますが、最後の1回は総仕上げとして射会を行います。
あと4回、出来ること出来ないことをしっかり確認しながら、暑さに負けず、体調に気をつけながら頑張っていきましょう。

✳暑くなってきましたので水分は必ずご用意ください。


本日は小山弓具店の来場日で何名か弓道着を申し込まれました。2週間ほどで仕上がりますので届き次第お渡しします。
次回、小山弓具様は8月31日に弓道場に見える予定です。移動販売ですので品揃えには限りがあります。弓道着以外に欲しいものがある場合は武田までご相談ください。

第14回 初心者教室 官野

Sat, 07.20.2019, 22:06

7月20日(土) 第14回初心者教室の参加者は15名でした。

先週に引き続き、ゴム弓、素引き後、立を組んでの坐射・的前稽古を繰り返しました。
入場から退場までの体配・動作は指示されなくても自主的に行えるようになったでしょうか。
的前での稽古も今日で10回目となりますので、だいぶ慣れてきたと思いますが、次回も基本の姿勢と動作・射法八節を繰り返して学習して行きますので、お渡ししている資料の7〜12ページの図解を自分に重ねてもう一度確認しておいてください。
それから「わからない事」や、「あれ?」と思うことがあったら、遠慮なく聞いて下さいね。

本日は、蒸し暑い中お疲れ様でした、来週も頑張りましょう。

第13回 初心者教室   田中(麻)

Sat, 07.13.2019, 18:35

7月13日(土)  第13回初心者教室  参加者14名でした。

徒手・ゴム弓・素引きの後、3グループに分かれ、入場から退場までを5人(4人)一組で一手坐射・2回ずつ、一手立射・1回ずつ行いました。

一連の動作や順序などもだいぶ覚えてきた頃と思います。
少しずつ余裕をもって動けるようになってきたのではないでしょうか。
不安に感じている方がいらっしゃっても大丈夫です。繰り返しお稽古すれば、どなたでも自然と身に付きますよ。
射技に関しても、先生方に指導を受けたことを忘れずにやろうとする気持ちを大切にして下さい。

今日は久しぶりに蒸し暑い日でした。これからますます暑くなると思いますが、無理せずに一緒にお稽古を続けましょう。





第12回 初心者教室     大滝(な)

Sat, 07.06.2019, 18:51

7月6日(土)  第12回初心者教室  参加者15名。

今日は曇り空、過ごしやすい気温で良かったです。

徒手・ゴム弓・素引き後、3組に分かれて
*一手坐射
*巻藁稽古
*控えで本座から射位に進むときの動作の稽古
を行いました。

坐射の動作の流れも覚えて、スムーズに動けるようになったと感じました。
繰り返しお稽古すると、回りが見えるようになり、五人が合わせられるようになります。
回数を重ねることで上達するので一緒に頑張りましょう。
鏡の前で射法八節をテキストを見ながら確認したり、工夫して復習してみてください。
ほんの少しの時間で良いと思います。身体が忘れないように動かしてみて下さい。

また来週、一緒にお稽古しましょう。

第11回初心者教室   遠藤

Sun, 06.30.2019, 09:28

6月29日(土)  第11回初心者教室  参加者19名でした。

梅雨らしい天気で3週連続して土曜日が雨でした。
今回も素引き、ゴム弓、巻藁、的前などの稽古を行いました。第9回から坐射の稽古が始まりました。これからは稽古を繰り返し行うことが重要になります。

時間があればご自宅で坐射の手順(入場〜的前〜退場)までの一連の動作を復習して頂けると上達していきます。時間がなければイメージトレーニングだけでも行ってください。
 また、的前で言われたことも忘れずに実行しましょう。

1週間お仕事など色々乗り切って頂き、弓道でリフレッシュしましょう。
来週もお待ちしております。

第10回 初心者教室    太田

Sun, 06.23.2019, 22:20

6月22日(土) 雨 第10回初心者教室  参加者17名でした。

前回から坐射の稽古に入っています。
今日は、入場〜一手坐射〜退場 と一連の動作を行いました。
この入場前から退場口を出た時までの姿勢と動作を体配ともいいますが
坐射の体配ができるようになることは、講座終了(20回目)に向けてひとつの目標にしたいです。
そして弓を引くことの楽しさや気持ち良さも感じてもらえるといいなぁと思います。

欠席した時間があっても、しっかり補助員が付きますので心配しないで出席してくださいね。

第9回初心者教室    田中裕

Sat, 06.15.2019, 18:13

6月15日(土)第9回初心者教室を行いました。参加者は16名でした。

あいにくの雨のため、的前稽古の代わりに次回から行う予定だった坐射の稽古を先取りして行いました。巻藁稽古、控えで入場、退場の練習もあわせて行いました。

次回以降の教室では坐射の動作を繰り返し行い、体に覚えさせていきます。初めは戸惑うかもしれませんが、今日行ったこと以外の動作はありませんので安心してください。自然と覚えていきます。時間が許せば今日行った動作の順番を復習しておくと覚えが早くなるかもしれません。

立ったり坐ったり、腰を切ったり、膝を生かしたり、開き足をしたり、基本動作を正確に行えるようもう一度基本動作とは何だったか復習しておいてくださいね。

雨の中お疲れ様でした。




第8回初心者教室  武田さ

Sat, 06.08.2019, 17:41

6月8日(土)第8回初心者弓道教室を行いました。参加者は13名でした。

徒手・ゴム弓・素引き練習の後、
一手立射で入場から退場までを、5人一組になってそれぞれ3回ずつ行いました。
最後に余った時間で更に1本、本日は計7本(何名かは6本)引くことができました。

来週も同じ動作を繰り返し行います。
何回か繰り返し重ねていくことで自然に動作が身についていくようになりますので、ひとつひとつの動作をしっかりやってまいりましょう。

投稿していただける方への注意事項

個人的な質問や、個人への連絡は道場において直接お願いします。
以下のことは書かれないようにお願いします。

・ 投稿者の特定が困難な書き込み。
・ ほかの人が恥ずかしく思うこと。
・ ほかの連盟の人にかかわること。
・ イベント内容の趣旨に直接関係しない先生についてのこと。
・ 自分以外の人のフルネーム(講習会の先生はこの限りでない)。
・ もちろん相応の共通認識及び本人の許可がある場合はフルネームで全く構わない。
・ きちんと確定していない時点での連盟自体の予定に関すること。
・ 一般に悪口や差別発言とみなされること。

よくわからない場合は、これまでの投稿内容を参考にしてください。

「この内容で投稿する」ボタンを押すともう内容の修正はできませんので、
投稿される前に再度のご確認をお願いします(^^

HKB TOKYO BBS programing by c61.org

© 朝霞市弓道連盟 All rights reserved.